総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2004
インターネットすみれ図鑑
写真は、おそらくタチツボスミレだと思っています。この撮影地には、ナガハシスミレやオオタチツボスミレが幅をきかせていて、なんとタチツボスミレはとてもマイナーな存在でした。
実は、この撮影地は生まれ育った町に近い場所なのです。それにも拘わらず、子供の頃には、すみれに関する認識も知識もなかったため、すみれを探す旅の一部として訪れて、改めて驚いてしまうことがたくさんありました。
徒然草2004
2004/01/04
旅の記憶 (3)
タチツボスミレ
PC雑誌に、一昨年の統計として、年賀状と年賀メールに関するアンケート結果が掲載されていました。若干の差で、年賀状派が多いということでしたが、その理由は「メールでは冷たい感じがする」とか「失礼な気がする」ということだったと記憶しています。「郵送料がかからない」や「手軽である」を上回ったことに、ちょっと驚いたものです。「お年玉くじが付いている」という回答もありましたが、それはメールを使用したサービスで既に存在していますね。でも、年賀状は減る一方なのではないでしょうか。「かき入れ時」である正月二日に休んでいるようではいけませんね。