総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2005
インターネットすみれ図鑑
すみれという植物に興味を持ち、とりあえず、近場で探してみようと思い立った或る春の日を思い出します。余り、詳しくは覚えていない(笑)部分もあるのですが、かなり唐突に思い立ったという記憶です。
近場を探せば、それなりにすみれが見つかるのかなぁ、と考えていたのですが、実はなかなか見つかりませんでした。4月上旬だったのですが、その時、やっと見つけたのがタチツボスミレでした。「記憶していたすみれのイメージと少し違うような…」と感じたものです。実は、そのイメージとは、高校時代に校庭に咲いていたスミレ(
Viola mandshurica
)だったんですね。後日談ながら、相当近い場所にニオイタチツボスミレやアカネスミレが群生していたことが分かりました。やみくもに探しまわっていた頃の思い出話でした。
徒然草2005
2005/04/06
代表格 (3)
タチツボスミレ