総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2005
インターネットすみれ図鑑
またまた、神田古書店街に来てしまいました。今日は、秋の「神田古本まつり」の最終日でした。ちょっと驚いたのですが、このイベントは昭和35年に第1回目が開催されたのだそうです。
この街には、秋葉原同様、やはり歩き方がありまして、それが見えてきますと、目的とする書籍を発見しやすくなるようです。イベント中は割引があるのですが、普段から考えれば、とんでもない人出でした。
こんな写真をアップして良いのかわかりませんが(まぁ、宣伝になって喜ばれるかも!)、中央に見える3冊の書籍だけで合計約10万円です。特に「日本スミレ図譜」はとても手が出ません。
徒然草2005
2005/11/03
神田古書店街
古書棚
たまたま、今日、インターネットで注文した書籍が届きました。「すみれ咲く路へんろ道」という詩集と、「菫ほどの小さき人に」というエッセイ集です(^.^; 。やっぱり「すみれ」なのかね!と茶化されそうですが、ちょっと気になっていましたので、有効期限が切れそうなサービスポイントを使ってしまいました。インターネット・サービスは競争が激化しているためなのだろうと思いますが、とても便利で安心、ちょっと過剰なお知らせメールと、相当頑張っていますね。