総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2006
インターネットすみれ図鑑
冬の園芸品種として欠かせない存在となったパンジー
&
ヴィオラは、ヨーロッパからやってきた派手なすみれという印象です。ところで、パンジーって、いったい何でしょうか?ヴィオラとどこが違うのでしょうか?ヴィオラって属の名前では?実は、けっこう長い間、良く分からなかったんです(冷汗ヽ('ー`)"r(^^;)ポリポリ)
園芸用語としてですが、パンジーとヴィオラの違いは、どうやら、花の大きさや花付きの具合という程度であって、本質的というか、具体的なものではないことが分かりました。パンジーはヨーロッパ、特にアルプス近辺に自生するすみれの仲間で、
Melanium
と呼ばれるグループに属している複数の種からなる交雑種の集合を呼ぶようです。
(つづく)
徒然草2006
2006/01/31
冬の花 (1)
パンジー・ヴィオラ