総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2007
インターネットすみれ図鑑
ここは高い確率でスミレの返り咲きを観察できる公園です。他の種も自生するのでザッと一周してみましたが、歩いた範囲では見当たらず、代わりに、この季節ならではの光景が見つかりました。
おそらく、今年芽吹いたと思われるタチツボスミレと紅葉したカエデとのツゥーショットです。アオイスミレらしき丸い葉とカエデとのツゥーショットも見掛けましたが、カエデが大きめなので可愛らしさが少し足りません。
撮影していると「おや、なんですか?」と話し掛けられました。果たして自分以外の目でもオモシロイかな?という懸念があったのですが、「へぇ、可愛い」みたいな反応でしたのでホッとしました。もっとも可愛らしいというのはカエデの方でしょうね。
徒然草2007
2007/12/06
初冬のすみれたち (2)
タチツボスミレ