他の植物も飛び込んでいるオチャメな鉢の主はタチツボスミレです。葉に白い斑が綺麗に入っていますね。かなりマニアックな世界では、タチツボスミレ'酔白'などという園芸品種名(?)があるらしいのですが、きっと一般的ではありません。素直に表現すればフイリタチツボスミレというところなのでしょうが、その名前はとてもマイナー。
「斑入り」ナントカという名前は植物全般で見られるのに、赤い斑が入るアカフタチツボスミレや、黄色い斑が入るキマダラタチツボスミレ(俗称)の方がもっと認知度があります。白斑が相対的に少ないのでしょうね。色ごとに命名せず、フイリタチツボスミレにまとめてしまうという合理的な選択肢もあるかも。