総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2013
インターネットすみれ図鑑
葉の形状が独特ですが、おとなしい花を咲かせるヴィオラ・ペルシシフォリアです。今年は余り花を咲かせることなく、閉鎖花から果実を付けました。
しかし、2年目になるというのに、未だに花の写真を撮影できていません。「花の写真館」というサイトなのに困ってしまいましたね(笑)。実は2種類の花色を育てているので、両方とも掲載したい訳ですが、出かけている時に咲いたり、雨が振って翌日に取ろうと思っていたら、翌日も雨だったりでチャンスを逸しました。おもしろいものですね。
徒然草2013
2013/07/06
今、元気なのは (7)
ヴィオラ・ペルシシフォリア
写真は2枚構成
種子はなんとか確保していますが、必ず発芽するとは限りません。うまく夏を越したいと思うのですが、見掛けはひ弱な感じですよね。