総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2013
インターネットすみれ図鑑
実は、しばらく、何者なのか分からなくなっていた株たちですが、おそらくケイジョウスミレだと思っています。時々、展示会などで見かける外来種ですが、その際にしっかり観察できていないところが敗因ですね。
昨年、基本種であるサキガケスミレという触れ込みのポット苗を購入しました。比べてみたのですが、花も葉も様子が違います。しばらく不明種状態ながら、大事に育ててきました。そうそう、ガーデンラベル(ネームプレート)には、いつも葉の形を書いていましたね。なかなか端正な花と葉を持った逸品です。
徒然草2013
2013/07/18
春の棚追想記 (3)
ケイジョウスミレ
(?)
ケイジョウスミレか否か、ちょっと自信がありません。違っているようでしたら、是非教えて下さい。確認して修正しようと思います。