総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2014
インターネットすみれ図鑑
随分前のことですが、すみれ仲間とタカネスミレを見に出かけて、濃いガスに遮られてギリギリで引き返したことがありました。その3年後に再チャレンジ。初日は3年前の再現で、二日目にしてやっと晴れたという結末でした。
写真は静岡県の海が見える自生地に咲くキスミレです。13年前に見つけ出すことができなかった自生地に、一昨年、再チャレンジして、やっと探し出すことができました。前回はほとんど準備もせずに二輪で出掛けてしまったのですが、今思えば、かなり無茶なことをしたものだと改めて認識した次第です。
徒然草2014
2014/01/10
再チャレンジの思い出
キスミレ
キスミレは愛媛県にも隔離分布しているのですが、数年前、自生地付近を知らずに通過していたことを、最近になって知りました。