総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2014
インターネットすみれ図鑑
時系列では、こちらの撮影の方が数日早いのですが、展示会に出品されたフイリハグロスミレです。表示はフイリヒカゲスミレが選択されていました。この名称なら異論の挟みようがありませんので、妥当な選択だと思います。
自生地では観察しきれなかった花が、こちらでは全てしっかり咲いており、ルーペで細部まで観察できました。渋い白色地にあずき色の条が入った品のある花ですね。花茎や葉を含む植物体全体に微毛が多いと感じました。
徒然草2014
2014/04/07
ヒカゲスミレを追う 2
フイリハグロスミレ
本日、お休み。都合でやっと昼から近場に出掛けてみました。残念ながら、新たな観察地を増やすには至りませんでした。