総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2015
インターネットすみれ図鑑
冬になると、ほぼ恒例行事のようにパンジーの苗を購入してしまいます。気づくと、必ず、黄色い花を選んでいますね。
色に対する好き嫌いは、各自皆様の感覚次第だろうと思います。でも、黄色いパンジーには良い香りを醸し出す園芸品種があるとすれば、どうでしょうか。勿論、黄色いパンジーが全て芳香を放つ訳ではありません。逐一探してみると、芳香性を持つ園芸品種は意外に少ないと感じるかも知れません。でも、見つけて育ててみるとハマってしまうことでしょう。
徒然草2015
2015/12/09
黄色いパンジー
ガーデン・パンジー
今年は極小タイプの黄色い品種も購入してみました。
Viola aetolica
や
V. arvensis
が関与しているのではないか!などと想像しています。