| 交雑親 |
![]()
Viola eizanensis (Makino) Makino ![]()
Viola mandshurica W. Becker |
|
|---|---|---|
| 学名 |
Viola x tokyoensis F.Maek. et T.Hashim.
Viola eizanensis (Makino) Makino x V. mandshurica W. Becker
|
|
| 茎の形態 | 無茎種間の交雑種 | |
| 生育環境 | ||
| 分布 | 国内 | |
| 海外 | ||
| 補足 | ||
| 花の特徴 | 形状 | 中輪から大輪。丸目でふくよか。 |
| 色 | 親次第だが、濃いめの色になることが多い。 | |
| 距 | ||
| 花期 | ||
| 花柱 | ||
| 芳香 | ||
| 補足 | ||
| 葉の特徴 | 形状 | 基部は浅い心形で葉先が尖る長三角状披針形 。不規則な切れ込みが入る菊葉状になることが多い。 |
| 色 | 濃緑色。 | |
| 補足 | ||
| 根の特徴 | ||
| 絶滅危惧情報 | ||
| 基準標本 | ||
| 参考情報 | ||
| その他 | 稔性がない場合が多いとされている(不完全稔性)。比較的に育てやすい交雑種と言われる。 | |











