総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2001
インターネットすみれ図鑑
薄緑色の葉と白い花のコントラストが美しいヒカゲスミレは、とても好きなすみれのひとつです。ところが、湿った林下を好む性質、おとなしいイメージ、そんなことからか、「元気がない!」と説明している書籍もあってチョット不満・・・かな。確かに全体に貧相(笑)な個体も多いのですが、元気でタップリ感のある個体に巡り逢うことも多いですよ。写真は、陽光豊かな場所で一面に咲いている群落の一部を切り取ったもので、草丈は小さいながら、花付きも良く、とても可憐なイメージでした。でも、周りに樹木がほとんどない平坦な場所で、夏場、どのようにして隠れるのか、つい心配になってしまいました。
徒然草2001
2001/12/12
日陰(ひかげ)者
ヒカゲスミレ