総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2002
インターネットすみれ図鑑
自宅から歩いて5分程度の場所でアカネスミレやニオイタチツボスミレ、タチツボスミレを見ることができます。マルバスミレも多い方ですね。でも、身近だという認識が、場所によって全く異なることを痛感することがあります。「あるところにはある!」でしょうか。ただ、逆に言えば「ないところにはない」とも言える訳で、身近であることを勘違いして「貴重ではない」とか考えないようにしなければなりませんね。
また、「これは採取しても良いすみれで、こっちはダメ」と教える引率者を見たことがあります。これは全くの不心得であって、指導者として完全に失格ではないでしょうか。まぁ、良く考えれば分かることですが、遠い場所に咲いているすみれを持ち帰っても、うまく育つ可能性は低く、同じ姿に育つとは限りません。
徒然草2002
2002/01/13
身近なすみれ
タチツボスミレ