総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2002
インターネットすみれ図鑑
花の写真館、できるだけ更新したいところですが、サーバー容量の限界に到達する寸前になっています。勿論、追加料金を支払えば解決するのですが、通信環境を切りかえる予定もあり、固定費用はできるだけセーブしたいところですよね。サイト名称に違わず、写真を中心に構成していますので、どうしても容量が厳しくなります。今、コンテンツというかオブジェクトの総数は「スミレの部屋」だけで754、「四季の山野草」と「イカリソウの部屋」を加えると1,182に達しています。それなりに工夫をしていますが、今春、新しく撮影した写真を加えるにはどうしたら良いのか、今から困っています。
セキュリティの確保も含めて、環境を変えようと思っていますが、ADSLの申し込みをしたところ、「3ケ月待って下さい」というそっけない連絡が入りました。う~ん、まだまだですね。隣国である韓国の情報を調べましたら、人口は日本の方が多いのに、ネット人口は韓国の方がはるかに多いんです。その上、日本で突然登場したブロードバンドという言葉は通じないらしい…、つまり、そんなことは当然だから、あえて、ナローバンドと比較した意味での言葉は必要ではないということらしいのです。
ADSLは一般回線を使用した効率的な通信技術ですが、本来、日本は光ファイバー綱を使用して高品位で安定した通信環境を確保できる可能性をもっと追及するべきではないかと思います。なにしろ、日本という国は、光ケーブルの総延長(距離)では米国に匹敵する資産を有しているらしいのです。これが事実だとすれば、なんとも情けない状況ではないでしょうか。非効率というか、やり方が悪いことは明らかだということになってしまいます。
徒然草2002
2002/01/18
こまった問題