総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2002
インターネットすみれ図鑑
この個体もアスファルトの隙間に根を張っているのですが、ヒメスミレは、街中で、真夏は相当暑くなりそうな場所で繁茂する姿を多く見掛けます。記憶を辿ってみても、ほとんどがそのような場所ですね。それ以外ですと、ジャリ石が敷き詰められた開けた場所でした。多くのスミレは、春は陽が当たるけれども、真夏は木の葉の傘をかぶることができるような「気の利いた場所」を選ぶものですが、スミレやヒメスミレは、炎天下、全く涼しい顔をしていて、とても気丈夫ですね。
徒然草2002
2002/03/27
船橋のすみれたち (5)
ヒメスミレ