総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2002
インターネットすみれ図鑑
不思議なことですが、記憶の端っこに黄色いすみれがおりまして、始めはパンジーの記憶かなぁと思っていたのですが、どうやら、オオバキスミレのようなんです!バス旅行の途中で車窓から見下ろしたものでした。沢沿い一面のオオバキスミレだったように記憶しています。やはり北へ出掛けなければいけません!(笑)。でも、養蜂家のように花を追って、南から北へ旅をするというのは(シンドイでしょうが)あこがれてしまいますよね。すみれを追いかけて「北へ旅する」…、う~ん、イイなぁと思っていましたが、なんと、夜明けから北へ出掛けます。今年は春が逃げるように遠ざかっていますが、なんとか春のシッポを捕まえたいと思います。
徒然草2002
2002/05/02
黄色いすみれ(2) 北へ
オオバキスミレ