総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2002
インターネットすみれ図鑑
すみれを追いかけて、岩手と秋田の県境まで行ってきました。つまり奥羽山系の尾根の一部ですね。嬉しい期待通りの結果でたくさんのすみれたちに出逢うことができました。頼りになったのは岩手日報社発行の「岩手のスミレ」です。著者のお二人は、広い岩手県を本当に良く歩き回って、地道に調査をされたのだろうと感激してしまいました。県境では少し残雪が見られましたが、この陽気で一気に溶け出したようで、ダムの貯水量が異常に増えていました。杉の樹木の三分の一位が水に埋もれてしまうほどです。2泊3日でレンタカーの総走行距離は480Km程度になりました。しばらくの間、岩手で出逢ったすみれたちを紹介しようと思います。
徒然草2002
2002/05/05
岩手のすみれ(1) オオバキスミレ
オオバキスミレ
オオタチツボスミレ