総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2002
インターネットすみれ図鑑
この写真はタチツボスミレ「もどき」です。パーツである花、葉、櫛葉等は一応タチツボスミレの特徴を持っていますが、少しずつ違っており、葉はまるで変ですね。全体に太くて大きくてしっかりしていますので、雑種なのか?雑種なら一般に不稔なのに、一面、この種ばかりなので、土壌に何らかの異常があって生じた奇形なのでは?それにしては範囲が広すぎる…とか、ああでもない、こうでもない。これ自体、妙に楽しい時間ですが、余り時間をかけるのは避けています。素人では一般に結論の出しようがありません。DNA解析の歴史を重ねて、標準と呼ばれるパターン(これを決めるのに苦労しそうですが)からの類推できるようにでもなれば話は別なのですが。
(後日談)この「もどき」ですが、まだ立ち上がっていないエゾノタチツボスミレであろうと判断しました。
(更に後日談)後年、遅い時期に立ち寄って、エゾノタチツボスミレが立ち上がっている姿を確認しました。
徒然草2002
2002/08/12
もどき
エゾノタチツボスミレ
気持ち良く暑い夏ですね。今年もスケジュールのない旅に出掛けます。