総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2002
インターネットすみれ図鑑
園芸店にパンジーが並び始めました。毎年、新しいイメージの花が現れていますね。その上、市場に登場する時期が少しずつ早くなっています。
パンジーは19世紀初めに英国で改良が始まった園芸品種の代表です。欧州に自生している複数の親から生み出されました。花全体の形が丸くなるように改良が進められた時期もあったそうですが、現在は、大型化させる流れ、花色の微妙な変化の愛でる流れ、花弁の変化を楽しむ流れ等、様々なストリームがありますが、どれもこれも、園芸家さんたちの熱い思いが伝わって来るすばらしい作品です。
徒然草2002
2002/10/17
秋の表情 (5)
パンジー