総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2003
インターネットすみれ図鑑
徒然草2003
2003/01/15
すみれ情報
タチツボスミレ
少し前の情報ですが、
小学館ウィークリーブックス『四季花めぐり』
の16番目に「片栗・菫」が登場しました。宣伝をする「ギリ」も「いわれ」もないのですが560円です(安い!)。昨年出掛けた沢内村(岩手県)を思いだしました。こだわりなのか、和名が基本的に漢字で記載されています。写真を新井二郎さんといがりまさしさんが提供していまして、美しい写真ばかりです。カタクリとすみれの地方名が紹介されていたりしておもしろいですよ。すみれ仲間のBBSで紹介して、自分のサイトで紹介するのをウッカリ忘れていました(^^;)。
都内の小さな花屋さんで鉢植のすみれを売っていました。昨年より少し早いような気がします。ついついヒゴスミレを買ってしまいました。春が到来すれば庭に咲き出すのですが、この時期に綺麗に咲いているのを目にしてしまうと、どうしても買い込んでしまうンです。商売上手ですねぇ。