総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2005
インターネットすみれ図鑑
一面に密集して咲く傾向のあるマルバスミレがたくさん咲いていました。右にチラっと見えるのはヒナスミレの葉ですね。
すみれの種類が多い方とは言えない千葉県でマルバスミレは比較的多く見られます。でも、県内では、一つの株で、これだけ多くの花茎が上がるのを見た記憶がありません。しっかりとした太い花茎がまっすぐ立ち上がっていますね。
徒然草2005
2005/06/12
追いかけて富士 (2)
マルバスミレ
一頃に比べれば落ち着いてきましたが、まぁ、スパムメールが多いですねぇ。区分けして別フォルダにまとめる機能がなかったら、スパムメールの中から通常メールを探すようなハメになってしまいしまいます。