総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2006
インターネットすみれ図鑑
最近、このページ(「徒然草」)が妙に理屈っぽいという噂です(^^*) 。まぁ、それは脇に置きますが、時折、すみれは難しい、よく分からないという話を耳にしたり、目にしたりしますよね。
特に外国種の場合ですと、横文字の名前が小難しい印象を与えるようで、園芸店では売るために親しみやすそうな名前を勝手に付けて並べてしまいます。実は、これが更に難解さを増す原因になってしまうのですが…。
角度の違う、少し前の話ですが、「すみれの種は海外ではとても少ない」と語る方がいて、良く聞いてみますと「違うすみれだと思うかも知れないけれど、実は同じ種の変化なんですよ」との説明でした。決して、そんなことはないのですよ。これは想像なのですが、店頭で見た外国種が、たまたま、ソロリアばかりだったということではないでしょうか。
徒然草2006
2006/02/10
舶来のすみれ
ヴィオラ・ソロリア 'プリセアナ'