総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2006
インターネットすみれ図鑑
とても淡い色合いのヒナスミレです。デジタルカメラのクセで、このような色に撮れてしまった訳ではありません(^.^) 。通常、特に上弁が少し反り返るように展開するのですが、まだ開ききっていないようでした。
すみれたちとは長いつき合いになったのですが、知っているつもりなのに、ちょっと変化があると、途端に悩んでしまいます。勿論、生育地では生育環境を含めた全体的な記憶から判断している訳ですから、もう少しピンとくるものがあったりするのですが、逆に思い込みも強くなってしまいますね。今年も出逢いたい森林の妖精です。
関東では、ここ数日、暖かくて気持ちの良い天候です。園芸店には春の植物があふれるようになってきました。毎年恒例なのですが、店先を覗くだけのつもりで出掛けるのに、ついつい植物を買い込んでしまいます。セーブしているのですが、昨日はすみれを2鉢、パンジーを2鉢買ってしまいました。 (‥ )
徒然草2006
2006/02/15
ふんわりすみれ
ヒナスミレ