総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2006
インターネットすみれ図鑑
すみれの楽しみ方は多彩です。園芸の対象として、葉モノ、花モノ的な楽しみ方もあります。ウチュウランやユキワリソウ的に変わり花を愛でるというのもオツかも知れません。もっとも、これに否定的な方も居られますが、すみれは特別という気持ちになってしまうのでしょう。
昨年、岩手を訪問した折り、山野草を盆器(鉢)に植え付けた寄せ植えを見つけました。少し調べて見ましたら、まだ言葉として普及不十分ですが、「盆栽」に対して「盆草」という表現があるそうです。すみれは花期の短かさが難点ですが、このような楽しみ方はとても良さそうですよね。
でも、まさか野山に咲いている花を掘ってきて植えることは(現実には)ないと思いますが、これから、盆草をはじめようとされる方も、是非、タネから育てましょう (^.^) 。
徒然草2006
2006/03/06
すみれの盆草
アリアケスミレ