総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2006
インターネットすみれ図鑑
林縁の斜面を黄色く染めてしまうオオバキスミレたちです。この様子を知っている方!誰かに見せて「すごいだろう!」と自慢してみたくなりませんか。でも、自生地に住んでいる方、つまり地元の方にとっては単なる雑草なんです。靴を汚して、必死に撮影していると「全く何しているんだろうねぇ」と思われていますから、是非、お気をつけ下さい。ヽ(^。^)丿
ここは既に新潟ですが、例年より少し春が遅いようでした。多彩なすみれが見られるのですが、まだ遠慮がちな佇まいです。でも、オオタチツボスミレとオオバキスミレだけは例外なのか、「遠慮なんてとんでもない」とでも言いたげな様子でした。
徒然草2006
2006/05/08
雪国のすみれ (2)
オオバキスミレ