総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2006
インターネットすみれ図鑑
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」
期せずして、まさに「雪国(川端康成著)」の冒頭を連想した越後湯沢を皮切りに、すみれの季節にもかかわらず、たくさんの雪に出逢った旅から戻りました。結果的に1,800Km超を走りましたが、とても楽しかった旅について1週間程度で報告したいと思います。
報告は順不同になりますが、ここは越中の小さな駅です。駅舎のホーム端に咲くアナマスミレが、明るい太陽を浴びて元気いっぱいでした。地面にはいつくばるようにして撮影している横を、ゴトゴトと少し重そうな音を立てて貨物列車が通過していきました。
徒然草2006
2006/05/07
雪国のすみれ (1)
アナマスミレ