総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2006
インターネットすみれ図鑑
今回の東北を大きく回る旅の直前でターゲットに加えたフチゲオオバキスミレに出逢うことができました。岩手です。岩手は大きいので、北上川沿いに中央突破する予定だったのですが、急遽、海岸線へ回り込むことにしました。
オオバキスミレとの違いについて改めて復習して、ゆっくり走った車の中から運良く発見!海岸線に近い山中に咲き、特徴的な臙脂色(えんじ)色の蕾、竹馬に乗ったようなスタイルから、確信するのに時間は掛かりませんでした。
でも、毛は…!35mm換算で140mm程度になるマクロレンズを使用して、更にファインダー部で2倍に拡大して見てみました。あっ、これですか!なるほど、毛ですねぇ、という程に微小な代物でした (^.^;
徒然草2006
2006/05/14
雪国のすみれ (8)
フチゲオオバキスミレ