総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2006
インターネットすみれ図鑑
最も遅く咲き出すグループのすみれですが、実際の撮影は5月でした。タイミングがうまく合わなくて、このページに持ってくるのが遅れてしまいました。これからは、遅れちゃったすみれたちの話が増えてくると思います (゜゜;)。
常々、「白い花は撮影が難しいなぁ」と思っています。いろいろ工夫しても、なかなか雰囲気を撮り込むことができません。このコミヤマスミレにしても、もう少しソフトなイメージなんです。また、花色だけではなく、とても暗くて湿気のある山地の谷間(たにあい)とかが好きですので、やはり撮影には不向きだなぁと思います (´`;) 。太陽が高い時間帯に訪ねるべきですね。なぜか、いつも夕方に到着してしまうので(笑)、スケジューリングについては深く反省したいと思っています。
関東甲信越地方で梅雨入りだそうです。ほぼ平年並みだとニュースでは言っていましたが、雨が多かったのに宣言をしなかっただけではないか、そんな気がするんですが、私だけ!?
徒然草2006
2006/06/09
谷間の白い花
コミヤマスミレ