総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2006
インターネットすみれ図鑑
この春、いろいろ工夫して、室内撮影に挑戦してみました。どうすれば、頭にあるイメージを具現化できるのかなぁ、と考えて、手作りの機材で試してみたのです。ポイントは、後にも先にもライティングなのでしょうね。ポートレートにはほとんどご縁がなく、ストロボを使う機会は限定的でした。
でも、注目すべきことに、デジタル・カメラという代物にはWB(ホワイト・バランス)という要素があり、光源が蛍光灯だろうが、フィラメントだろうが、設定変更だけで良く、融通が利く訳です。簡単で安価な手作り機材で、まぁまぁの撮影はできそうですが、もう少し光が全体に回り込むようにできないか、来年も試行錯誤してみようと思います。
機材を買ってしまえば済むことなのですが。。。(´`;)
写真は2枚構成です(マウス・オンで2枚目を表示)
徒然草2006
2006/08/28
試行錯誤
ナンザンスミレ
写真は2枚構成