総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2007
インターネットすみれ図鑑
毎年のように感動させられる嬉しい日があります。ほ~っと見とれてしまったり、目がテンになってしまったり(笑)、美しさに言葉を無くしてしまったり、そんな感動を与えてくれる個体に巡り会った日は、眠りにつくまで脳内映像がリフレイン、心がポカポカしています。
昨年の場合なら、このヒゴスミレがその一つでしょうね。
肥後(熊本)で出逢ったヒゴスミレは株数が多く、その中には噂の「紅が強い個体」もありました。写真の花たちも、裏面や側弁のほっぺたがほんのりピンク色ですね。関東圏でも時々ヒゴスミレに出逢うことはあるのですが、株数はとても少なくて、少し厳しい表情をしているような気がします。
徒然草2007
2007/01/14
夢の続き (2)
ヒゴスミレ