総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2007
インターネットすみれ図鑑
さて、「すみれの部屋」なのに変な木が登場したと思わないで下さい。これまでも何度か登場していますが、スミレ科ヒバントゥス属の植物です。スミレ属でなくても立派に「すみれ」の仲間で、日本にもキスミレやシレトコスミレ、キバナノコマノツメなどのスミレ科スミレ属ではない仲間がいるんですよ。
この木は2回目の冬を迎えます。花はたくさん咲くのですが、果実が風で揺れる程度で落下してしまうようですね。でも、それなりに役目を果たしてくれましたので、先日、屋内に取り込みました。今春、早く出し過ぎて枯らしてしまうところでしたので、少し早めに移動したという訳ですが、まだ窓辺で小さな花を咲かせています。
徒然草2007
2007/12/012
初冬のすみれたち (4)
ヒバントゥス・コミュニス