総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2010
インターネットすみれ図鑑
こうして見ると、まるでオオタチツボスミレの紅花という風情ですね。これはヴィオラ・ルペストリス 'ロゼア'という名前をもらっている園芸種です。元来はタチツボスミレ同様、紫から淡紫色の花が普通らしいのですが、日本では紅色の園芸種だけが普及してしまって、一般の姿を知らない外国種という特殊な存在になってしまいました。毎回撮影しているのですが、できが悪かったため、前年の写真を使用しています。
徒然草2010
2010/02/19
展示会の花 (25)
ヴィオラ・ルペストリス 'ロゼア'
予報によりますと、そろそろ春めいて来るとのこと。スケジュール検討などの方に気持ちが行ってしまって、情報整理とか、地味な作業に身が入らなくなってきました。(=^_^=)