展示スペースの採光の関係で、外部の自然光を余り利用できない場所がありました。ディフューザを使ってストロボ撮影をしてみたのですが、このすみれの可愛さがなかなか出せなかったのが残念です。説明札には『ヤクシマスミレXリュウキュウスミレ』と記載されていましたが、ヤクシマスミレとリュウキュウシロスミレのハイブリッドではないかと想像しています。葉の様子を拝見する限り、リュウキュウコスミレではなさそうだという単純な根拠です。
南西諸島のすみれという点では共通ですが、奄美大島でも自生環境が違うので自然交雑はかなり難しいような気がします。葉が南西諸島特有の短い菊葉風にならず、むしろすっきりした感じでした。この組み合わせですとミスズスミレっぽくなりそうなものすが、こんな姿に発現することも「有り」なんですね。花の色がきれいです。
- 徒然草2012
- 2012/02/08
- 展示会リヴュー (13)
- 名前のない交雑種
見せる展示会ですから、これも「有り」だと思います。