総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2013
インターネットすみれ図鑑
花が斜め横に出て、葉の下で咲くことが多いエゾアオイスミレですが、葉がまだ上に展開していない頃に花が咲いてしまうと、こんなことになるのでしょうか。どちらにしても、これだけの花数を観察できたのは初めてのことです。
もっとも、このエリアのすみれたちは変わり者が多いようで(笑)、それぞれに個性的です。同じ種でも気候風土によって異なる表情が見られる、それが楽しくてすみれの季節は旅人になってしまうのです。
徒然草2013
2013/11/23
花がいっぱい咲いた
エゾアオイスミレ
写真は2枚構成
庭の棚にカマキリ(雌)がじっとしていました。栄養をつけて卵を産まないと!でも、エサがいません。それから雄もいないのでは・・・。