English |
ヒメナンセラ・クラッシフォリア - Hymenanthera crassifolia - |
![]() |
|
神奈川県 2009年3月20日 植栽 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
神奈川県 2009年3月20日 植栽 |
![]() |
|
神奈川県 2011年3月21日 植栽 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
神奈川県 2011年3月21日 植栽 |
植物園のすみれ展示イベントで見掛けました。「スミレの木」コーナーに複数の仲間(同属)とともに展示されていました。とても小さくて黄色っぽい花が無数に咲いていて、秋には白くて丸い実が生るそうです。花の形状が放射相称型になるスミレ科の花は、この属が初めての登場です。この構造では「距」はないのでしょうね。 秋になると丸くてコムラサキシキブの白い実(シロシキブまたはシロミノコムラサキ)に似た実が生ります。液果のようです。花茎が極端に短いため、まるで枝から直に実がなったように見えるようです。イメージは柘植(つげ)の実でしょうか。 |
2009/11/03 |
徒然草 | ![]() |
![]() |
|||
2009/11/10 | 2013/03/05 |
(2009/11/03) Latest Update 2013/03/05 [370KB] |