総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2002
インターネットすみれ図鑑
二度目の登場になるエイザンスミレですが、このすみれは、とても変異が多いと感じています。同じ山でも、ピンクが強い個体や距以外は白いもの、いろいろですね。少し意味が違う変化として、日隠と日向という、太陽の光をいっぱい受けて育ったかどうかによる違いもあります。同じ莢のタネを日隠と日向に蒔いたら、別のイメージになるのではないでしょうか。一般に、日向のすみれは丸っこくて草丈が低くなるようです。花のサイズは変わりませんから、とてもキュートで、思わず、ニッコリと微笑みかけてしまいそうになります。
*まぁ、路傍ですみれに微笑みかけているムサ苦しい集団に出遭ったら、皆さん、避けて通り過ぎるでしょうね!
徒然草2002
2002/02/28
日向のすみれ
エイザンスミレ