総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2002
インターネットすみれ図鑑
気温が一気に上がってすみれたちが咲き始めました(本日撮影)。しばらくの間は観察報告になると思います。
すみれは「一般に、平均最低気温が摂氏5℃前後を超える日が続くと、花を咲かせる準備をする」という話を聞いたことがあります(記憶ですので、何らかの資料として使用される際は確認して下さい)。千葉県は、もうこの条件をクリアする日が続きましたので、タチツボスミレ辺りから、あちらでもこちらでも咲き始めています。花が咲いていないのですが、アカネスミレらしき個体にも蕾が見えました。タチツボスミレが咲いているなら、アオイスミレも咲いているのではないかと期待して、移動した先にアオイスミレが元気な姿を見せていました。今年、すみれの季節は少し早い様子です。
徒然草2002
2002/03/10
咲き始めましたね
タチツボスミレ
アカネスミレ
アオイスミレ