総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2002
インターネットすみれ図鑑
市立の図書館で「したたかな植物たち」という本を借りています。多田多恵子さんという理学博士(主婦で大学講師…エライなぁ)の著作ですが、身近な感じのする植物生態学の一般書です。内容は田中肇さんという植物形態学者(本業は彫金職人?)の書籍のノリで、ナガハシスミレの距はナゼ長いんだろう?と、つい考え込んでしまうタイプの方は必見です。
ちなみに、写真はビロードツリアブという細長い口吻を持つアブと、横から見たナガハシスミレですが、この関係が「ナゼ」の回答です。
2002年4月1日 初版第1刷発行 ISBN4-88647-922-7 エスシーシー発行(デジカメとかPCソフト入門書の会社らしい)
徒然草2002
2002/06/25
したたかな植物たち
ナガハシスミレ
ビロードツリアブ