総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2003
インターネットすみれ図鑑
少しずつ、春が足音が聞こえてきましたね。まだ気温が低い日がありますが、日照時間は確実に増えて、頭上では梅の花が、地面では足の速いヒメオドリコソウやオオイヌノフグリなどの帰化植物が咲き始めています。
家の近いすみれ仲間宅を訪問して、すみれ栽培の様子を見せていただきましたら、日当たりの良い屋上では、南方のすみれたちが明るい緑色の葉を伸ばしていました。気の早い個体は花をつけています。
3月になれば、なじみ深いすみれたちも芽吹いてくるでしょう。一年で最もすみれが待ち遠しい時期です。近づいて来る気配、でもまだ芽吹きを目にすることはできない…。はがゆさに身を焦がす、そんな気持ちの落ち着かない季節ですが、春のかほりが漂って、誘われるように野山に出かけてしまいます。
徒然草2003
2003/02/15
春のかほりに (1)
ニオイタチツボスミレ