総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2003
インターネットすみれ図鑑
ちょっと大人しいイメージのアカネスミレが所々で見られます。不思議なことに、花が中途半端に開いたものばかりで、きれいに開ききった株を余り見たことがありません。
伊香保近辺では、ニオイタチツボスミレも同様で、同じようにヒョロっと中途半端に咲いて、開ききらない花ばかりです。これはどうしてなのでしょう。観察が不十分なのかも知れませんが、でも、それなりの訪問回数ですので、傾向としては間違いにないところだと思うのですが…。
せっかく咲くのでしたら、爽やかに咲き誇れば良いのに、と思うのは人間の勝手な考えなのでしょうか。でも、虫媒花という側面も持っているすみれですので、きれいに開いた方が有利な感じがしませんか!
徒然草2003
2003/04/23
伊香保旅情 (4)
アカネスミレ