総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2003
インターネットすみれ図鑑
一生懸命に探し回っても、タチツボスミレとか、一般的なすみれしか見当たらない場所もあるのですが、ほんの狭い範囲に10種類ものすみれたちが群れている場所を発見することもあります。こんな場所を見つけることも、旅の醍醐味の一つではないでしょうか。
ここで出逢ったマルバスミレは、とても素直な典型種だと思っていたのですが、花弁が真っ白ではなくて、ポッと少しピンク色に染まっているのです。こんなマルバスミレには初めて出逢いました。すぐ隣に花が開ききっていない個体もあったのですが、この個体の花だけだったらマルバスミレとは判断できなかったかも知れません。すみれは難しいですね…。
徒然草2003
2003/04/26
伊香保旅情 (7)
マルバスミレ
山梨にイブキスミレねらいで出掛けてきました。来週にもアップしていきたいと思っています。