総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2003
インターネットすみれ図鑑
シロスミレを親とする交雑種には不思議な味わいがあるなぁと思います。…と申しましても、この他に知っているのは、キリガミネスミレだけなのですが。(゚゜)\☆
まして、もう一方の親がサクラスミレですから、大きくて華麗なイメージを持っていました。
実際に出逢ったコワシミズスミレはと言うと、色合いは淡紫色のボカシが美しく、平安絵巻にでも登場しそうな雰囲気があります。葉も色が濃くてしっかりしています。紅色が強い大きな距も魅力的でした。でも、花の形状が不安定らしく、上弁や側弁がねじれたよう歪んだ花も見られました。うまくいかないものです。
徒然草2003
2003/07/09
自然交雑種 (3)
コワシミズスミレ