総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2004
インターネットすみれ図鑑
お気に入り写真の量ではアカネスミレが多いと思います。とても好きなすみれの代表格であり、昨年までは身近な場所(裏の林)でたくさん見られたからです。3月中旬になると一部が咲き始め、下旬には写真のような手鞠状態の株が一面に咲いたものです。容姿といい、色合いといい、完成度の高いすみれ…と言っては大げさでしょうか。
桜前線 北上中
関東の桜開花情報によりますと、昨年より1週間程度早い3月20日前後とのことです。ご承知の通り、指標となるソメイヨシノの開花とタチツボスミレ等の開花の時期はほぼ近いとみて良いので、桜前線は「普通にすみれが見られる季節の到来」を意味しています。ワクワクしてきますね。いつも関東の話で恐縮ですが、おおむね日本の真ん中辺りということでご了承下さい。
徒然草2004
2004/03/03
お気に入り(6)
アカネスミレ