総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2004
インターネットすみれ図鑑
早春のすみれと言えば、アオイスミレが代表格でしょう。
3月、「まだ早いかなぁ」という気持ちを抱えながら、待ちきれずに出掛けてしまう高尾・陣馬一帯で、このすみれだけは裏切ることなく迎えてくれます。今年、花数は多いのですが、花自体が小さめだと感じました。これは単なる直感ですが、「湿気が足りないのではないか!」、そんな気がします。高尾は少し乾いていました。雪が少なかったのでしょうか…。
新刊情報
宣伝の効果でしょうか(爆笑)。新刊情報というメールをいただきました。ほおずき書籍さんから、「信州のスミレ」という書籍が発行されたそうです。そう言えば、編集中という情報がありましたね。早速手に入れたいと思います。詳しくは
ほおずき書籍
を参照下さい。
徒然草2004
2004/03/15
高尾の春 (2)
アオイスミレ