総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2004
インターネットすみれ図鑑
ちょっと驚いたことに、もうヒナスミレが咲いていました。早春のすみれ…という感じではないと思っています。
高尾ではアオイスミレからコミヤマスミレまで、約2ケ月程の間、何らかのすみれを見ることができますが、これを5期程度に分けたとしたら、ヒナスミレは第3期辺りにピークが訪れるすみれでしょう。また、表側と裏側がある高尾ですが、ヒナスミレは(どちらかと言えば)裏側のすみれではないでしょうか。でも、この写真は表側で撮影しました。これは二重の驚きでした。
続
新刊情報
ほおずき書籍さんの「信州のスミレ」情報・続編を載せることにします。本日、有名な八重洲ブックセンター(東京駅前)の閉店間際(21:00)に飛び込んで、尋ねてみたのですが、まだ、流通に乗っていないようです。ここはインターネット注文が良さそうですね。
徒然草2004
2004/03/16
高尾の春 (3)
ヒナスミレ