総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2004
インターネットすみれ図鑑
今年も文化の日を迎えてしまいました。(個人的には、少し思い入れのある日なのですが、それは横に置いておいて…。)近隣の野山での話ですが、すみれの返り咲きが始まる時期です。
つい誘われて、昨年、大量にスミレの返り咲きが見られた場所まで、ふらふらと出掛けてしまいました。返り咲きはとても不安定なので、前年と同じ状況が継続されるとは限らないようです。今年は開花数が少なく、色合いも薄めでした。少し開花時期が遅れているだけかも知れませんので、もう一度訪ねてみたいところなのですが…。
「虹色スミレ with Licca」を発売日の数日後には買ってしまいました。実にミーハーな行動です(笑)。実際にかわいらしい花でしたし、このようなイベントに参加するのは嫌いではありません。「すみれ愛好家がパンジーなんぞに手を出してはならん!」、「作為事、仕掛けイベントに惑わされおって!」という感性を持つ方もおられるようですが、なにしろ、硬派を気取る必然性を感じていませんので、気楽なんです。
徒然草2004
2004/11/03
秋すみれ (1)
スミレ