総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2006
インターネットすみれ図鑑
今年初めて訪れた高尾でしたが、午後早い時間帯から曇ってきましたので、急いで坂を下った途中、ちょいと脇道に入ったところにアオイスミレがまとまって咲いていました。
アオイスミレは匍匐枝(茎)で盛んに増えて群落を作る傾向がありますが、どちらかと言うと花はまばらに点在するようす。少し暗めに撮れてしまいましたが、まとまって咲いている写真を撮影するには少し運が必要というイメージですから、遠出が報われたかなぁと思っています。
関東ローカルな話題が多くなりがちですが、高尾山というのは東京都八王子市にある余り大きくない山です。都心部から少し離れ、神奈川県と埼玉県との境界に位置しています。ただ、千葉県から行こうとしますと、混雑する都心部を斜めに抜けることになり、二輪で高速を使って往復4時間半も掛かりました。存外たいへんなのです。 (‥ )
徒然草2006
2006/03/20
高尾より、春 (2)
アオイスミレ