総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2006
インターネットすみれ図鑑
関東に桜前線がやってきました。そして、時期を合わせるように「野焼き」が行われました。人間が自然に関与する壮大な年中行事です。冬から準備を始めて、天候の関係で6日間延期され、今日、やっと実施できたという訳です。
阿蘇の野焼きも有名ですが、この作業によってキスミレ等の植物が生育できる環境が維持されています。野焼きに限らず、人間が自然に関与して、やっと、美しい自然が維持されているというケースはとても多いんですね。逆に、営林の例では、適切な維持活動ができなくて荒れる山が多い現状とのことです。
現在、こうした大規模な活動は、主にボランティアによる多大な労力でやっと継続できていると聞きます。関係者の皆さま、お疲れ様でした。
現地はとても良く晴れたのですが、空が煙で覆われて、曇天のつもりで撮影しなければなりませんでしたが、終了して煙が減ってきた空に、とんびがクルクルと輪を描いていました。
徒然草2006
2006/03/25
野焼きの季節