総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草25
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2006
インターネットすみれ図鑑
梅雨の合間、一応、降ってはいません。思い立って、長野まで二輪で往復してしまいました。昔のクセが出ちゃいましたねぇ。
辿り着いたところはタデスミレの自生地です。もう何度か来ていますので、「ここを曲がれば、数株あって…」と楽に見つかるはずだったのですが、なかなか出てきません。「では、この藪に入ると…」、やっと1株見つかりました。「こんな葉っぱだったかなぁ!」と目が慣れて周囲を見ると、実はたくさんのタデスミレが株立ちしていたのです。
左の写真の右下はイブキスミレのようです。その他はすみれではありません。朔果がなかったら、見分けられたのか?軽く自信をなくしてしまいました(笑)。
往復で600Kmでした。久しぶりにばかげたことをやらかしてしまいましたが、楽しかったです。でも、腰が痛くなりました。力無く、ははは、笑ってごまかす。 ( sigh! )
徒然草2006
2006/06/21
妙な風体のすみれ
タデスミレ
タネいろいろ